あけましておめでとうございます。大晦日は、大阪に帰省してきた人たちと、帰省せずに大阪に残った人たちと、お正月を利用して大阪に遊びにきた人たちで、うちで鍋をしました。広いスペースを利用して、友人を大勢招けるのもシェアの醍醐味のひとつですよね。年末年始はシェアメイトがみんな帰省してしまったので、気兼ねなく遅くまで騒いでいました。
シェアに限らず、結婚している人は実感あると思うんですけど、人と住んでて、たまたま一人になったときに感じる開放感は、決して一人暮らしでは味わえない不思議な感覚です。その意味では、一人での生活には一人の喜びさえないのかもしれません。この点、アーレントは、『人間の条件』の中で、「孤独」と「独居」を区別しています(邦訳p107)。
さて、そんな流れで、2010年11月9日に放送されたNHKクローズアップ現代「住まいを"シェア"してみませんか」をみんなで観ました。
NHKのサイト
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2961
若者向けのシェア、シングルマザーとシニアのシェア、家族が集まるコレクティブハウジング、といった構成になっていて、最後のコレクティブは、コレクティブハウジング社さんが聖蹟桜ヶ丘でやってるやつかなと思ったら、やっぱりそうでした。
コレクティブハウス聖蹟
http://www.chc.or.jp/chcproject/seiseki/about.html
あとは、解説に出てきた研究者の方を存じ上げなかったので、調べてみたらやはり建築関係の方だった。シェアのことをいろいろ調べていると、建築畑の方とお話しすることが多いですが、みなさん多才で、エネルギッシュで、しゅっとしてて、かっこいいですよね。是非一度、お話をお伺いする機会があればと思いました。
坂倉杏介さんHP
http://kyosuke.inter-c.org/cahiers/
見終わった感想というか、コメントなんですけど、なんだろう。いや、すごくわかりやすい構成でした。やはり、文章で読むよりも、実際に料理している様子や、コモン・スペースで子どもが暴れ回っている様子は、映像で見た方がずっとわかりやすいし。坂倉さんがコメントしてたみたいに、自分一人で(実際には家族と)所有することが喜びだった時代の感覚は、一方では万人に共通の感覚ではなくなってきているし、他方では万人に手の届かないものになっている。逆に、他人と共有することに「喜び」や「安心」があることが見直されている、というのは確かにその通りだと思う。是非こういう特集をもっとやってもらって、シェアの考え方を普及してもらえればいいなと思いました。
感想や分析は追ってまた。